本文へスキップ

  才幹書院・日本書院蒼 柏支部

お問い合わせはTEL.080-1196-9263

       ✉kumiko.20111127@docomo.ne.jp


第75回千葉県小・中・高校書初め席書大会
 特別賞6名入賞





















才幹書院柏書道教室のホームページへようこそ!
『普段の文字を美しく』(手本なしで書く力をつけること)を目標に掲げ、練習に取り組んでいます!


指導内容              

・小・中学生は才幹書院オンライン競書『才幹』、高校生以上は
 日本書蒼院発行競書誌「書蒼」を基盤に硬筆・毛筆書道を学ぶ。
・才幹書院・日本書蒼院、段位・級位認定。         
・文部科学省後援硬筆・毛筆書写技能検定合格に向けて勉強。 
・正しい姿勢・持ち方・筆順を身につけ、美しい文字が書けるよ
 うに指導します                     
・各種展覧会・大会(学校の宿題・掲示物を含む)作品指導。  
・書道を通して集中力・自ら考える力を養います。      




★2023年書き初め教室★ 
参加希望の方は参加日・学年・氏名をメールでお知らせください。
書道教室に通われていない児童対象の書初め教室です。

<対象>   小学3年生~中学3年生          
<日程>   ①12月26日(火)10:00~11:30
      ②12月26日(火)13:00~14;30
      ③12月28日(木)10:00~11:30
      ④12月28日(木)13:00~14:30
      ⑤12月29日(金)10:00~11:30
      ⑥12月29日(金)13:00~14:30
 <参加費>   1,000円(氏名入り手本代含む)           
<会場>   泉ふるさとセンター(旧泉青年館)      
      住所:柏市泉1359駐車場有       
<持ち物>  書き初め道具一式、新聞紙         



NEW!!




入賞おめでとう!!
第75回千葉県小・中・高校書き初め席書大会

『千葉県立美術館長賞』






----------------------------------------------------------------------------------------------------------



JA共済書道コンクール全国展3名入賞
『全国農業協同組合中央会会長賞』
『家の光協会会長賞』
『全国共済農業協同組合連合会・佳作』




----------------------------------------------------------------------------------------------------------



入賞おめでとう!!
第46回学芸書道全国展

 『全日本書写書道教育会会長賞』





----------------------------------------------------------------------------------------------------------



入賞おめでとう!!
産経ジュニア書道コンクール
 『千葉県知事賞』





----------------------------------------------------------------------------------------------------------



入賞おめでとう!!
第74回千葉県小・中・高校書初め席書大会
 『千葉県議会議長賞』




----------------------------------------------------------------------------------------------------------



第65回JA共済全国小・中学生書写コンクール
『農林水産大臣賞』

賞品でお米をいただきました!!


↑千葉県知事賞 表彰式

  












★生徒募集中★

見学希望の方は
お気軽にご連絡ください!!

教室の詳細はこちら
お稽古日はこちら


・お稽古時間は各クラス120分です。
 硬筆30分、毛筆30分、休憩10 分、毛筆40分、作品提出・片付け 10分 計120分
・大会前などは毛筆の時間を多くとり ますが、原則として毎回硬筆と毛筆 両方練習します。
・お稽古をお休みされる場合は、必ず 連絡をしてください。事前に連絡を いただければ振替のお稽古も可。
 ※道具は一切貸し出しません。
 忘れ物をされた日は練習できません ので、ご了承ください。



 <参加する大会>
1月 千葉県小・中・高校席書大会
   成田山全国競書大会
2月 春季書展
3月 教室展
5月 産経ジュニア書道コンクール
7月 学芸書道全国展
   千葉県小・中・高校席書大会
8月 JA共済書写コンクール
   全日本小中学生書道紙上展
10月 明治神宮新春書道展